|
|
|
![]() |
![]() |
▲山ノ上碑覆屋 | ▲山ノ上古墳 |
|
|
![]() |
![]() |
▲碑面 | ▲山名城址および石碑の路 |
|
金井沢碑の到達日:2005年6月21日(火)17:44 | |||
金井沢碑からは2qほど離れた場所にある。一度高崎市内のお客様のお宅へお邪魔してから こちらの山ノ上碑を訪れた。少々薄暗くなりかけていたが、金井沢碑と同様に明かりがつくので 碑面もハッキリとみることができた。専用駐車場もあるので車でも容易に行くことができる。 が、碑まで少々急な階段があるので注意が必要。 ここより「山名城址」までは石碑之路をとおって徒歩5分。その遥か先に金井沢碑がある。 山ノ上碑について そすぐ右隣に山ノ上古墳(7世紀後半:681年とみられる円墳)がある。そのことから山ノ上碑は墓碑とみられている。 碑石は棒形の輝石安山岩の自然石で、下部が少しふくらみ、高さ1.1b、正面の最大幅0.5b、厚さ0.5b、 碑文は4行、53文字、碑文は楷書の薬研彫(やげんぼり)である。 ●昭和29年 国の特別史跡に指定 |
|||
|